誰もが知っているように、タバコは身体に全く益がないだけでなく多くの害を及ぼすものです。
喫煙のリスクとして挙げられるものとして、肺がんや呼吸器系の疾患があります。しかしそれ以外に、歯周病に悪影響を及ぼすのをご存じでしょうか?
これを知るだけでも禁煙の動機付けが強まるかもしれませんね。
タバコが歯周病のリスクを上げる理由
タバコに含まれているニコチンや一酸化炭素などの有害成分は歯周病を引き起こすことが知られています。なぜならこれらの有害物質は歯肉の血行を阻害させる作用があるからです。
仮に歯周病にかかっていたとしても、血行不良の状態なので歯茎から血が出づらくなります。つまり歯肉炎になっても出血しないので自覚することが難しくなります。知らず知らずのうちに歯茎が蝕まれてゆくので、重症化する可能性が高くなります。
喫煙をすると有害物質の影響で歯肉の免疫を低下させるだけでなく、細胞が十分に働かなくなります。一度歯周病になってしまうと治りづらくなり長期化しやすくなります。
タバコを吸うと唾液が十分に出なくなります。唾液が出ないと歯の再石灰化ができないので、虫歯になりやすい状態を作り出すのです。
ある調査によるとタバコを吸っている人のほうが非喫煙者よりも歯周病にかかる確率が数倍上がるようです。なおかつ歯周病になると症状が重くなるというのもニコチンなどの有害成分が歯肉に悪影響を与えることの顕著な証拠です。
受動喫煙により家族にも害を及ぼす
もし職場や家庭で誰かがタバコを吸っているならば間接的にニコチンの影響を受けることになります。(受動喫煙)室内の空間で誰かが喫煙をしていると必ず副流煙の被害を受けます。
喫煙をしている本人はフィルターを通して有害物質を取り入れることになりますが、周囲の人は直接有害な煙を吸うので健康に良いはずはありません。
家族の中に長期間に渡り歯肉炎など歯周病に悩まさえれている人がいて、実は自分のタバコの煙が原因だったなんて後で分かったら本当に残念ですよね。特に子どもたちへの健康被害が懸念されます。
会社であれ家族であれ、喫煙が自分だけでなく周囲の人の歯の健康にも悪影響を及ぼしていることを知っておくべきなのです。ここまで考えただけでも禁煙する十分の理由がありますよね・・
喫煙者と口腔ケアの関係
私の周囲にいる知人たちの中で喫煙者を見ると、十分な口腔ケアを行っていないと感じざるを得ません。考えられる理由は何でしょうか?実は簡単です。
少し強い言い方になりますが、現時点で未だに禁煙ができていない方は健康に対する認識が十分でない方が少なくないのです。それは喫煙に対する見方だけでなく、口腔ケアにも表れます。
単に歯を磨けば健康が保たれるわけでなく、正しい磨き方やフロスなどを使って入念にケアをしてはじめて歯周病を未然に防ぐことができます。残念ながら喫煙者は健康に対する関心が低いと感じざるを得ません。
喫煙をしていると歯科治療が長引いたり、最悪できないこともある
喫煙をしているとそれだけ歯周病を引き起こして治りづらくするので、歯科治療の期間がが非喫煙者と比べて長くなる傾向にあります。
インプラントの治療は重度の喫煙者は実施することができません。ヘビースモーカーでないとしてもインプラントの手術を行う前後の時期は禁煙は必須ですし、どの程度長持ちするかは非喫煙者と比べて短くなります。そもそも歯が抜けてしまった原因の一つは喫煙なので皮肉な話ですよね・・
もし今現在喫煙をしており、歯周病に悩まされているのであれば、すぐにでも禁煙のための第一歩を踏み出してみるのはいかがでしょうか。タバコを完全に断ってから歯肉が回復するのには時間がかかりますが、歯を長持ちさせたいなら禁煙一択です。
[関連記事]禁煙の際に酒量を制限すべき理由