妊娠中歯肉炎を説明する医師

妊娠中に歯茎から血が出たり赤く腫れた、という経験をしたことがあるでしょうか。

実はこのタイプの歯肉炎は妊娠性歯肉炎といって女性ホルモンの分泌と大いに関係があります。妊娠時の歯肉炎は早産のリスクとどのような関係があるのでしょうか?

この点を詳しく考えると「歯医者に行くのは赤ちゃんが産まれるまで我慢」と思わずに、適切な治療を受ける理由がご理解いただけると思います。まずは原因を考えてみましょう。

妊娠性歯肉炎のメカニズム

妊娠すると女性ホルモンの分泌が大幅に増加します。実は歯周病菌の中には女性ホルモンを養分として増殖する種類のものがあり、妊娠が引き金となって歯茎の腫れや出血の原因となります。

症状において普通の歯肉炎との違いはありません。妊娠中かどうかによって異なるだけなのです。確かに妊娠中は普段と比べて歯肉炎になりやすい環境が存在します。

もちろん全ての妊婦さんが歯肉炎にかかるわけではなので、本当の原因は妊娠ではありません。(引き起こす要素となるに過ぎないのです)

本当の原因は歯周病菌とその塊である歯石です。つまり元々歯肉炎の原因がなければ歯茎が腫れることも出血することもありません。もし計画出産を希望するならば、妊娠する前に歯科で検査して口腔内に問題があれば、治しておくことをおすすめします。

なぜなら妊娠中の歯周病は出産時のリスクが上がることがあるからです。

早産や低体重児出産の原因になることもある

アメリカにおける調査と研究の結果によると、妊娠時に歯周病にかかっていると、口腔トラブルのない妊婦さんに比べて早産や低体重児出産のリスクが膨れ上がることが知られています。日本での調査でも同様に傾向が見られるので一考に値する点です。

理由としては、妊娠中に歯肉炎にかかると血液中に毒素が入り込んで子宮の活動を活発にさせる作用があります。その結果、早産のリスクが上がるということなのです。

もしかすると「妊娠中は歯の治療は受けられない」と思われている方がいるかもしれません。しかし妊娠していたとしても安定期に入っていれば歯の治療自体は可能です。(必ず受診前に歯科に伝えましょう)特に妊娠初期はストレスなど様々な要素が流産の原因になるので「歯医者は行けない」と思われている理由なのでしょう。

歯茎の腫れや出血があるということは、歯肉炎がすでに進行しているので、やはり適切な処置が必要になります。

自宅でできる妊娠性歯肉炎の治療

妊娠中に歯科医で行うことのできる治療はケースバイケースです。妊娠時期と妊婦さんのコンディションによって異なるので医師との合意の上での治療になりますが、クリーニング(歯石取り)は歯肉炎の原因と取り除く上でのポイントです。

加えて自宅でできる口腔ケアによっても歯肉炎の改善を図ることができます。いちばん大切なのはていねいな口腔ケアです。元々歯肉炎は磨き残しが歯石となって症状を引き起こすものです。

普段よりも時間をかけて十分に磨き上げる習慣を身につけましょう。歯肉炎用の歯磨き粉も使うことができます。歯ブラシは炎症の程度で使い分けることができるでしょう。

指を使って歯茎をマッサージすることも血流を促進して歯茎を引き締める効果があります。ただし指が清潔であることと、爪によって歯茎を傷つけないことが条件です。

ていないなブラッシングを一定期間行うだけでも、歯肉炎は改善されることが少なくありません。ぜひこれを機会に歯磨きの良い習慣を身につけたいものです。

まとめとして

「妊娠=口腔ケア」の関係は意外と知られていないようです。しかし健やかな赤ちゃんを生む上でとても大切な点なので、できれば歯肉炎の症状が出る前に定期的に歯科を受診しつつ、セルフケアを徹底して予防することをおすすめします。