妊娠中の歯科治療

妊娠中はより一層の口腔内ケアが必要だとご存じでしょうか。

なぜなら妊娠時には女性ホルモンの分泌量が急激に増えるため、それを餌とする歯周病菌も活発になりやすく、トラブルにかかりやすくなるのです。妊娠性歯肉炎は出産時のリスクを上げるものになるので、入念なケアが必要になります。

どのように妊娠中にできるだけ口腔内を健康な状態に保つことができるでしょうか。
いくつかチェックポイントを考えてみましょう。

妊娠する前段階で歯周病の治療をしておく

当然ながら、妊娠中に歯肉炎になるかどうかは妊娠前の口腔コンディションも大いに関係しています。妊娠前にすでに歯肉炎の兆候があるならば、妊娠後に悪化する可能性大です。

もし現在妊活をしている方ならば、十分に前もって歯科を受診して、歯肉炎をはじめとして虫歯や歯周病にかかっていないか検査をすることをおすすめします。

過去半年くらいの口腔内の様子を振り返ってみましょう。例えば、歯磨き時に出血が度々あったり、疲れていて免疫が下がっている時に、歯茎が腫れたりして歯肉炎の症状がでるならば、診てもらった方が安心です。

仮に妊娠前、多少の歯周トラブルがあったとしても、妊娠前に歯周病をきちんと治しておけば、妊娠しても歯の健康を保つことができます。

次の点は、妊娠中の状態が口腔内トラブルの原因になり得る点です。

つわりがひどい時期には

妊娠初期につわりがひどくなる方も少なくありませんね。

食欲が減退したり吐き気を催したりするかもしれません。食べれる時に食べれるものを摂取することは大切ですが、歯のケアも忘れることがないようにしましょう。

つわりがひどいと歯をみがくのも面倒になりがちですよね。食後すぐにお茶で口をゆすいだり、キシリトールガムを噛んだりして対処することも可能です。フッ素入りの洗口液も歯周病予防に役立ちます。歯科で販売しているので興味のある方は尋ねてみてください。

一般的に歯科の治療自体は安定期に入ってからですが、妊娠後は歯科検診を受けておいて、医師による指導とアドバイスを仰ぐことも役立ちます。

妊娠後も定期的な歯科検診が欠かせない

妊娠後のどの段階で妊娠性歯肉炎など症状が出るかは個人差があります。それで定期的に歯科検診を受けておくことには多くのメリットがあります。

歯周病は元々ある歯肉炎の悪化も大いに考えられますが、先に挙げた通り、妊娠後の口腔ケアが徹底できずに歯周病に至ることも少なくありません。

歯科では口腔内ケアの指導に加えて歯垢除去なども実施してくれるので、歯周病を未然に防ぐことができます。歯科で撮影するレントゲンは胎児にほとんど影響はないと言われているので安心です。(もし心配であれば医師にお尋ねください)

どの段階でどの程度の治療を受けるかは担当医との話し合いになるのでケースバイケースです。しかし検診自体は歯周病の予防と悪化を止めることができるので、定期的に受けておいて損はありません。

「妊娠中は全く歯の治療ができない」と誤解している方もおられるようです。しかし実際は可能です。それで安心して歯科を受診されることをおすすめします。(受診時には必ず妊娠していることを伝えましょう)

まとめとして

妊娠中に歯周病にかかっていると早産のリスクが高まることは海外の研究結果で既に注目されれている点です。炎症物質が子宮の収縮を促進するので、早産を引き起こすというメカニズムは広く知られている点です。

重要なのは妊娠する可能性が少しでもあるなら、一度歯科検診を受けて歯周病の可能性を排除する/きちんと治療しておくことです。加えて日頃からの口腔内ケアも欠かさず行うなら歯周病にかかりにくくなります。

ぜひ未来の家族のためにも健康な状態を保ちましょうね。