「生理前になるとニキビがひどくなる・・」
という方は少なくありませんよね。

特にあごからほほの部分、フェイスラインとその周辺に出てくることが多いですよね。

生理前になると必ず出てくるので、「もう外に出たくない・・」と思われるのではないでしょうか。なおかつ毎回同じ部分にニキビができると、ニキビ跡になりはしないかと心配になります。

なぜ生理前になるとニキビが出るのでしょうか。どのようにして出てくるのを防ぐことができるか対処策を考えてみましょう。

ホルモンバランスの変化が原因

生理周期の排卵期が終わると黄体ホルモンが分泌されて月経期に入りますが、いわゆる「生理前」というのが黄体期になります。

この時期は黄体ホルモンが分泌されることから、さまざまな体調不良に悩まされることがあります。これがPMS(月経前症候群)と呼ばれているものです。

[参考] PMSは婦人科で診てもらう

黄体ホルモンの分泌は皮脂の増加と関係があるだけでなく、肌の水分が減少して乾燥肌になるので毛穴が詰まりやすくなります。ここまで考えればお分かりだと思いますが、これらが生理前ニキビの原因なのです。

ホルモンバランスの変化が身体に及ぼす影響は個人差があり、ニキビが出やすい人とそうでない人が存在します。では、どのようにして生理前のニキビを防ぐことができるでしょうか。

確かに低用量ピルは生理前ニキビに効果があるが・・

低用量ピル
低用量ピルが生理前ニキビの効果がある理由としては、成分に女性ホルモンが含まれているので身体は「妊娠中」と錯覚します。そうすると排卵も抑制されるので、黄体期も訪れません。

黄体期が来ないと言うことは、先ほど考えた皮脂分の増加と乾燥肌にはならなくなるので、ニキビの原因となるものを減らすことができるわけです。

低用量ピルはもちろん産婦人科でも処方してもらうことができますが、妊娠している方も来院するので範囲が大きいです。時間の節約も考えて婦人科へ来院されることをおすすめします。

しかし、生理前ニキビだけのために低用量ピルを服用する点は慎重に考えなくてはなりません。なぜなら体質によっては向いていない人もいますし、副作用の出方も人によって異なるからです。費用面などを考えると「いつまでもピルを飲み続けるのは・・」と感じても不思議ではありません。

PMSに悩まされている方が生理前ニキビの効果を含めて服用することもできますが、メリットとデメリットも合わせて担当医に相談してみましょう。

もしPMSの症状が顕著に表れてないようであれば、別の方法で生理前ニキビを防ぐことも可能かもしれません。
それは・・

生理前ニキビのできづらい体質に整える

黄体期は皮脂の分泌と肌の乾燥がニキビにつながりやすい症状なので、日頃の食生活を改善することで皮脂の分泌を減らすこともできます。特にスナック菓子やチョコレート、ファストフードや油っぽい物を外食で食べることが多い方は、大いに改善が必要です。

加えてストレスや睡眠不足なども交感神経を刺激して皮脂分の分泌を増やします。つまりニキビのできやすい生活スタイルがベースにあると、黄体期の状態が引き金となってニキビが出て来るわけです。

生理前の時期は肌の保湿ケアが重要です。たっぷりと保湿してあげて肌の乾燥を防ぎつつ、ビタミンB類を積極的に摂取することでもニキビを防ぐことができます。(チョコラBBとかでもOK)

まとめとして

ここまで考えて、お気づきになられたと思いますが、生理前のニキビ予防のコツは、ストレスをためないようにしたり、睡眠や適度の運動など、基本的には大人ニキビを防ぐ方法と変わりません。まずは身体の中からホルモンバランスを整えるようにしてみて、生理前ニキビの予防につとめてみてはいかがでしょうか。