神経と脊髄の違いを説明する医師

字から見て何が違うのかお分かりかもしれませんが、変性した組織が神経か脊髄を刺激するかによって異なります。

頚椎症性神経根症の特徴

神経というのは脊髄から枝分かれして出たものですが、神経根が骨棘によって刺激されると、腕の痛みやしびれ、筋力が落ちてゆきます。頚椎のどの部位の神経根が刺激されているかによって症状が出る位置が異なります。

腕や指の痛みやしびれで原因となっている神経根の部位を突き止めて麻酔注射をすることもあります。それで痛みが治まれば問題の部位はそこだったことになります。

頚椎症性脊髄症の特徴

脊髄が刺激されると、運動障害が強くなるのが特徴です。上半身だけでなく、下半身にも症状が広がってゆく恐れがあります。

腕に運動障害が生じると、手指を使って行う作業に支障が生じます。例えば食事をする際に箸を以前のように使えなくなることがあったり、字を書いたり細かい作業ができなくなります。

足に生じる支障としては歩行障害が生じ、うまく歩くことができなくなります。症状が進行すると排尿障害にもなるので大いに注意が必要です。

頚椎症性神経根症も強い痛みを伴うことがありますが、頚椎症性脊髄症は運動障害や機能障害が生じ、日常生活にも支障が生じるのでさらに注意が必要です。早めの対処が求められます。