きれいな部屋

アレルギーとは免疫の過剰反応であることを前の記事で考えましたが、できるだけアレルギー反応を起こさない確実な方法は何でしょうか。

花粉症一つにしても内服薬で症状を抑えるものや直接吹きかける点鼻薬、花粉の物質を注射する方法まで多様です。認可されている薬は基本的に安全ですが、副作用が少なからずあります。(眠気など)

元々アレルギー体質でない人でも、ある日突然花粉症になることがあるので他人事ではありません。ひどい方だと3~4月のスギ花粉以外にも年中何かしらの花粉にかかることがあります。
[参考記事] 秋の花粉症

薬を用いる方法以外でアレルギー反応を抑える方法を考えてみましょう。

物理的にアレルギーの原因物質を取り除く

花粉症の方であれば物理的に花粉に接触すれば発症しますし、花粉の量が多ければ比例して症状もひどくなります。できるだけ花粉(アレルゲン)に接触しないようにするのがコツです。

外出するときにはメガネとマスクを必ず装着することや、花粉シーズン中の天気予報を注意深く確認して風の強い日などの花粉が飛散する時にはなるべく外出を控えます。

帰宅時に気をつけたいのが「花粉の持ち込み」です。3月の時期だと、まだ外が寒かったりすると帰宅時についつい急いで部屋に入ってしまうことがあります。知らずのうちに上着に付着した花粉を家の中に持ち込む行為なのでNGです。

毎回家に帰ったら、まずは玄関で上着だけでなく帽子や他の身に着けているものも払いましょう。ベストなのはそのまま一日着用した服を洗濯機に放り込んでから、すぐに入浴することです。

入浴時に髪の毛や肌に付着した花粉を全て洗い流すことができますし、特に気になる目や鼻の周辺も洗い流せるのでキレイサッパリになります。

空気清浄機もある程度の効果があるので、花粉症の時期だけでも使ってみることをおすすめします。[参考情報] ナノイーなどの空気清浄機は花粉症に役立つか?

花粉症の時期に家で快適に過ごすのに大切な他の点は「家の中を清潔な状態に保つ」ことです。出入り時に徹底しても花粉は目に見えないレベルの大きさなので、どうしても家の中に入り込んでしまいます。こまめに掃除機をかけて部屋の中にアレルゲンとなる花粉を残さないようにしましょう。

番外編:花粉症のない地域(避粉地)への移転

アレルギーは、体質✕原因物質(アレルゲン)で発症するものなので、両方が存在すると出てしまいます。逆に言うと、どちらか一方がなければ発症しないので、人によっては花粉のない地域への一時移転(避粉)を考えるかもしれません。

実は東京にも避粉地があるのです。
それは小笠原諸島・・

4月までは北海道と言う意見もありますが、この時期の北海道はとても寒いので、都会から移り住むのは実際的ではありません。他にも奄美や沖縄などがあります。スギの植林を過去に行っていない地域が目安です。

ちなみに私自身は東南アジア近辺の地域に住み続けて5年ほど(執筆時)になりますが、『花粉症』という単語を忘れるくらい全く症状が出ていません。もし生活に自由がある方は試してみると良いかも・・

他のアレルギーも基本的な対処方法は同じ

人によっては花粉以外にもカビやダニ、ほこりなどによってアレルギー反応を引き起こすことがあります。先に挙げた花粉と同じく物理的に対処するのは効果的です。

例えば夏の時期クーラーを付ける前は定期的に内部を掃除するとカビによるアレルギーを予防することができます。エアコンも何ヶ月か使っていないとカビの温床になる場合があるのでメンテナンスは必須です。

部屋もこまめに掃除をするようにしましょう。神経質になりすぎると、生活の喜びが失われるので気を付けたいですが、快適な部屋の状態を保つことは簡単にアレルギーの予防や症状を抑える助けにもなるのでおすすめの方法です。