私が飲めないコーヒーの種類とその理由

私は元々コーヒーが好きで中学生の頃から豆を引いて入れたコーヒーを飲んでいたのですが年とともにある種のコーヒーが飲めなくなってきました。
実は、ある種類のコーヒーを飲むと身体がだるくなって気分が悪くなってくるのです。もちろんコーヒーというのはいわゆる嗜好品なので「別に飲まなければいいじゃない」ということなんですが、残念だったので記事に残しておきます。
もし同じような方がいましたら一考の価値ありかもしれません・・
私が飲めないコーヒーの種類
- コンビニやファストフード店で売られている100円コーヒー
- 業務用スーパーなどで売られている1リットルのボトルコーヒー
- 自動販売機で売られている缶コーヒー飲料
ここ数週間で飲んでみたコーヒーの種類には共通点がありました。
どれも安価で大量生産化されているものです。
多くの方にとって安くコーヒーを飲めることは良いことだと思いますが「よくこんなに安く出せるよね」という部分もあるのではないでしょうか。
コンビニであれ大手飲料メーカーであれビジネスなので安く売っても利益が出る仕組みになっているわけです。しかし製造コストで赤字になることは当然ないのでそれなりに安いものを使っているのでしょう。
そうなるとコーヒーの味はするけれど質はかなり低いものを使っているだろうというのは私なりの結論です。なぜなら私もきちんと珈琲屋さんで購入した良質の豆を炒ったコーヒーでは同じ症状は出ないからです。
この「安価で大量生産」というのがキーワードになりますが、実はアルコール類も飲んで気分が悪くなるものがあります。
- 4000mlペットの甲類焼酎
- 発泡酒
ちなみに普通のビールは適量であれば問題ありません。
何か共通点があると感じております。
結論:質の良い物を少量いただくのが一番
私のライフスタイルの中で得た一つの結論は「質の良い物を少量いただく」ことです。コーヒーも質の良いものを時々飲む程度に留めたいと思っています。
完全にコーヒー断ちしようかとも思ったのですが意志が弱かったので無理でした。それで今のところは「ほどほどに飲む」ところに着地点を見出したいと思っています。
もし同じような症状が出る方がいたら、飲むコーヒーの種類と頻度を調整すると良いかもしれませんね。参考になるか分かりませんが・・
関連記事
-
-
セプテンバーリスクとは?対処法について
セプテンバーリスクと言う言葉を聞いたことがあるでしょうか。 私は今までありません …
-
-
気をつけて!大人あせもの原因と対処法
これから夏の時期にかけて気になるのが汗対策です。日本の夏はジメッとした時が続くの …
-
-
症状に応じた心療内科と精神科の見分け方とは?
なんか最近身体がずっとだるい、やる気がしない、気持ちが塞ぐなど誰でも感じることが …
-
-
睡眠を快適なものにするための7つのコツ
人の一生の約3分の1は睡眠時間であることからして睡眠が快適かどうかで生活の質が大 …
-
-
風邪を引くとトイレが近くなる理由
少し前に風邪を引いてしまいました。しばらく仕事が立て込んでいて終わった瞬間に緊張 …
-
-
EMR(内視鏡的粘膜切除術)で早期の大腸がんは治療可能
日本において大腸がんは罹患する確率の一番多いタイプのがんです。(国立がん研究セン …
-
-
自治体の健康診断だけで十分なの?
一定の年齢が来ると、自治体から健康診断の通知が来ますよね。 会社勤めの方であれば …
-
-
膿栓(臭い玉)は病院の何科で除去できるの?
くしゃみや喉の奥に力を入れた時に出てくることがあるのが膿栓(臭い玉)ですが、口臭 …
-
-
冷房病(クーラー病)で下痢になる原因と治し方
暑くなると冷房なしでは生活できないのが日本の夏の特徴です。 しかし大抵は自宅や電 …
-
-
コーヒーを飲むとトイレに頻繁に行きたくなる理由とは?
私はコーヒーが大好きです。 朝、起きた時や、仕事を始める景気づけに一杯、あるいは …
- PREV
- ガーデニングが心身の健康に役立つ理由とは?
- NEXT
- 寝酒は本当に効果があるのか?