風邪を引くとトイレが近くなる理由

少し前に風邪を引いてしまいました。しばらく仕事が立て込んでいて終わった瞬間に緊張が解けたのでしょう。急に身体全体がだるくなって節々が痛くなり・・
それと同時に気が付いたのは「トイレがやたらに近くなる」ことです。一度用を足しても1時間後にはすぐに行きたくなりますし、トイレに行ってもなんだか残尿感がある模様です。
風邪が良くなるとスッキリと治ったので風邪とトイレの因果関係はきっとあるのでしょう。原因と対策を色々と考えてみました。
風邪を引くとトイレが近くなる理由
風邪を引くというのは身体の粘膜からウイルスが入り、免疫組織がウイルスと戦う結果身体の不調が出てきます。その際に身体にたまっている悪いものを洗い流すためにどうやらトイレが近くなるようです。
今回は風邪を引いても特に水分を摂取する量は変わらなかったので、身体から毒素を出すための機能がきっと働いていたのでしょう。
これは東洋医学の考え方ですが、私が風邪を引くと中国人の友人たちが決まったように「白湯を多く飲むように」と言うのは身体の代謝を良くして毒素を洗い流すという考え方と一致していますね。
◆水分補給を忘れずにしよう
実際に風邪を引くとトイレも近くなりますし汗も多く出るので身体から水分が失われてゆきます。それでできるだけ意識的に水分を摂る必要も出てくるのです。
お医者さんによってはジュースでも何でも好きなモノを飲んで良いという意見もありますが、私自身はポカリスエットなどのスポーツドリンク系が好きで飲んでいます。糖分と塩分もバランスよく摂れるからです。
※風邪を引いた時にトイレが近くなるからといって我慢しないようにしましょう。風邪を引いている時は免疫も低下しているので我慢すると膀胱炎にもなりかねません。
◆まとめ:風邪を引いたら無理をせず休むのが一番
風邪を引くと熱が出たり様々な症状に苦しめられるだけでなくトイレも近くなってしまいます。そんな時は無理をせずに仕事を休んで家で寝ているのが一番ですね・・
関連記事
-
-
食中毒にならないお弁当作りのポイント
職場や子どもの学校にお弁当を作って持って行く人は少なくありませんが、夏の時期は何 …
-
-
日光に当たると健康が促進する理由
普段あまり気にすることのない日光ですが意外なことに健康を促進させる様々な作用があ …
-
-
コーラにはどのくらいカフェインが含まれてるの?
前回の記事でコーヒーに含まれているカフェインが体調に影響を及ぼしているという内容 …
-
-
ウイルスと細菌の違いについて
前回の記事で「風邪はウイルスが原因で抗生物質が効くのは細菌」という内容を記事を書 …
-
-
私が飲めないコーヒーの種類とその理由
私は元々コーヒーが好きで中学生の頃から豆を引いて入れたコーヒーを飲んでいたのです …
-
-
寝酒は本当に効果があるのか?
夜なかなか寝付けないという方は自分なりの方法を持っていると思います。 もしかする …
-
-
中性脂肪を下げるために押さえておきたい3つの点
初めて受けた市の特定健診で中性脂肪値が引っかかってしまいました。 値は204(基 …
-
-
夜食のお供に!アーモンドの効果は抜群
夜のふとした時に突然何か食べなくなることはないでしょうか。そんな時にスナック菓子 …
-
-
ウォーキングだけでは不十分!?インターバル速歩はおすすめ
健康促進のためにウォーキングをしている方は少なくありません。当サイトでも健康法の …
-
-
自治体の健康診断だけで十分なの?
一定の年齢が来ると、自治体から健康診断の通知が来ますよね。 会社勤めの方であれば …
- PREV
- ナノイーなどの空気清浄機は花粉症に役立つか?
- NEXT
- 風邪が治ると便秘も治るのはなぜ?