子どものアタマジラミ予防/対処法
ここ近年子どもたちのアタマジラミの感染が増えつつあるようです。
しかし多くの方にとってシラミと言うのはあまり馴染みがないかもしれませんね。戦後の時期からしばらくの間、衛生状態があまり芳しくなかったのが原因でアタマジラミが発生したという話を聞いたことはあります。
アタマジラミというのは体長が大きくても3ミリ程度のもので小さいものいます。髪の毛にくっついて頭皮から血を数吸うだけでなく卵を産んで繁殖していきます。
症状は頭が痒くなるだけなので命に至ることはありませんが、頭に虫が付いてることを考えただけでもシラミを体験したことのない世代の方はゾッとするかもしれません。私もその一人です。
なおかつ現在でも幼稚園や小学校でも発生しているので見過ごせません。ここでは子どもがアタマジラミに感染しないようにどんな予防ができるか、万が一感染した時の対処法を紹介しています。
アタマジラミの予防法
アタマジラミは直接/間接的な接触を通じて媒介してゆきます。例えばお子さんが幼稚園に行ってお友達と頭をくっつけたりするとシラミも伝い歩いてゆきます。
感染しているお友達の帽子にもシラミが付着しているかも知れませんし、頭を拭いたタオルなども感染源となり得ます。しかし子どもが感染しないよう注意させるからといってもお友達をばい菌扱いするのも良くないでしょう。
分別のつかない年齢であれば自分の物は自分で使うように伝えるだけで十分かもしれません。毎日お風呂に入る時に頭をよく洗いつつ、シラミや卵が付着していないか確認します。
その他衣類やタオル等は毎日洗濯するなどして清潔を保ちます。
もしそれでも頭が痒いと訴えてきてシラミがいるのを確認したならばどのように対処すればよいのでしょうか。
もしアタマジラミに感染してしまったら
もしアタマジラミに感染してしまったとしても驚く必要はありません。シラミ=不潔と思われがちですが学校などの集団生活をしている以上は誰にでも起こりうることなのです。
もし病院での受診をするのであれば皮膚科に行くことになります。現在シラミを駆除するのに用いる薬はスミスリンというシャンプーだけのようなので使ってみることができます。
中には薬剤耐性を持っているシラミもいるようなので、もしスミスリンを使ってもシラミが残っているならば物理的除去が必要です。
この場合にはシラミ取り専用のクシを使います。近所のドラッグスストアでも売られているかもしれませんが、さほど種類は置いていないのでネットで比較してから購入することをおすすめします。
その他にも感染を拡大させないよう注意が必要です。身の回りの物はできるだけ他の子どもと使い回さないようにすることや、タオルなどの日用品も毎日洗うようにします。
自分の子が感染したのであれば別の子が感染源かも知れませんし同時に他の子に感染させないよう注意が必要です。いずれにしても各施設ごとの管理が必要なので学校などの機関には報告しておいたほうが良いでしょう。
まとめ:痒いですが命に別状はありません
我が子の頭に虫が付いていること自体ショックですが、シラミは痒いだけで他の病気を媒介することはありませんので慌てないようにしましょう。
それよりも早めに対処をすることと、これを機に子どもが仲間はずれにされたりいじめられないような対策が必要です。施設を管理している人や先生方とも良いコミュニケーションを保つならば二次災害を防ぐことができます。
関連記事
-
冷房病(クーラー病)で下痢になる原因と治し方
暑くなると冷房なしでは生活できないのが日本の夏の特徴です。 しかし大抵は自宅や電 …
-
病気!?おしっこ(尿)の泡が消えない理由とは?
健康な方でも一日に最低でも5回くらいはトイレに行きますよね。 その時に尿の色や様 …
-
梅雨の時期に注意すべきカビの種類とは?
梅雨の時期に気を付けなければならないのが食中毒やカビの問題です。 カビにはお風呂 …
-
膿栓(臭い玉)は病院の何科で除去できるの?
くしゃみや喉の奥に力を入れた時に出てくることがあるのが膿栓(臭い玉)ですが、口臭 …
-
セプテンバーリスクとは?対処法について
セプテンバーリスクと言う言葉を聞いたことがあるでしょうか。 私は今までありません …
-
コーヒーを飲むと身体がだるくなる理由
以前から気になっていたことがあります。 それはコーヒーを飲むと身体がだるくなるこ …
-
累積疲労から体を守るために大切なこと
季節的に1年のうち最も疲れを感じやすい時期が8月であることは近年の猛暑を見ると明 …
-
怒ることが心臓や身体の健康を害するのは本当?
日常の中でイライラする状況は少なくありません。職場にせよ家庭にせよどこであっても …
-
白湯(さゆ)が冷え性改善や身体に良い理由とは?
私には中国人の友人たちがいます。 彼らは事あるごとに水をよく飲むようにすすめてき …
-
風邪を引いた時に病院で抗生物質を処方する理由
風邪を引いて病院に行くと決まったように抗生物質を出されることが少なくありません。 …
- PREV
- 下腹部右側の痛みの原因-盲腸ではなかった理由
- NEXT
- 歯槽膿漏の初期段階での治し方