下痢をすると、お尻がヒリヒリ痛くなる理由とは?

先日、食べた物が当たったのかエアコンでお腹が冷えたのかは分かりませんが突然の腹痛に襲われて下痢になってしまいました。
ちょっとお腹の調子が悪いだけだったらトイレに一回だけ行って治ります。しかし今回は一日の内に5回ほど下痢をしてしまいました。ほとんど最初から水状の下痢が出てきて本当に苦しかったです。
下痢をするとただでさえ苦しいのにトイレに行く度にお尻がヒリヒリ痛くなってきます。一体この原因はどこにあるのでしょうか?
ヒリヒリの原因は「腸液」だった
以前はお尻がヒリヒリ痛くなる原因は下痢をして何度もお尻を拭くので擦れてくるのかと思っていました。しかし我が家で使っているトイレットペーパーはかなり柔らかいタイプの物です。
かなりデリケートな部分なので気を使って拭いていますが、やはり下痢をするとお尻がヒリヒリと痛くなってきます。
実は原因は「腸液」だったのです。
下痢がひどくなってゆくと水状になってゆきますよね。実はこの中に含まれているのが腸液なのです。腸液は本来アルカリ性なので肌を溶かす作用があります。
それで水下痢をするとウォシュレットを使うかどうかに関わりなくお尻がヒリヒリと痛くなってゆくのです。
◆とにかく下痢にならないようにする
下痢になってしまうとお尻がヒリヒリ痛くなるのは仕方がないので、できるだけ下痢にならないような生活上の工夫が必要です。
- 暴飲暴食は控える
- 冷たいものはお腹を冷やす
- 辛いものは下痢の原因になる
- クーラーでお腹を冷やさないように
- ストレスも下痢の原因に
もし何か悪いものを食べて当たってしまい下痢になった場合はひと通り悪いものを全て出す必要があります。強力な下痢止めで無理に止めようとすると悪い物が身体から出きらないこともあるので注意が必要です。
今回私も一週間ほど下痢に悩まされて懲りたので、できるだけお腹に優しい生活を送るよう心がけているところです。
関連記事
-
-
冷房病(クーラー病)で下痢になる原因と治し方
暑くなると冷房なしでは生活できないのが日本の夏の特徴です。 しかし大抵は自宅や電 …
-
-
睡眠を快適なものにするための7つのコツ
人の一生の約3分の1は睡眠時間であることからして睡眠が快適かどうかで生活の質が大 …
-
-
お年寄りの熱中症を予防する方法
夏場(6月から9月くらい)の時期になると心配になるのが熱中症です。熱中症は命にも …
-
-
風邪が治ると便秘も治るのはなぜ?
先日風邪を引いた時のことですが、食事をしてもなんだかトイレに行きたいような行きた …
-
-
一日に水をどの程度飲んだら良いのか?
人が生きていくために欠かせないのが水の存在。 普段の生活ではそんな事はあまり意識 …
-
-
コーラにはどのくらいカフェインが含まれてるの?
前回の記事でコーヒーに含まれているカフェインが体調に影響を及ぼしているという内容 …
-
-
気をつけて!大人あせもの原因と対処法
これから夏の時期にかけて気になるのが汗対策です。日本の夏はジメッとした時が続くの …
-
-
梅雨の時期に注意すべきカビの種類とは?
梅雨の時期に気を付けなければならないのが食中毒やカビの問題です。 カビにはお風呂 …
-
-
数字で見る!日本人がスギ花粉症になりやすい理由とは?
日本全国で約4人に1人はスギ花粉症にかかっていると言われています。 なおかつ花粉 …
-
-
中国製のシャンプーを使うと薄毛になるのか?
今回は海外のネタです。 海外で長く生活していると日常生活レベルの物でも日本とは大 …
- PREV
- セデンタリー症候群とは?仕事中にできる対処法
- NEXT
- 夏になるとお腹をこわして下痢になる理由