プール熱(咽頭結膜熱)の症状と二次感染を防ぐ
昔は子どもたちにとって夏といえばプール!と言うほど楽しみにしていましたが今はどうなんでしょうか。(私はあまり好きではありませんでした・・)
夏場の時期にプールで泳ぐ子どもたちが多いので注意したいのがプール熱(咽頭結膜熱)です。重症化することが少ないのでさほど心配はありませんが二次感染を引き起こさないようにする必要があります。
プール熱というのは正式には咽頭結膜熱を指します。ここでは原因と二次感染の予防について簡単に解説したいと思います。
咽頭結膜熱の原因はアデノウイルスによる感染
アデノウイルスと言うのは一年中活動しています。日本では特に真夏の7・8月の時期に活発になります。ちょうどこの時期にプールに入って感染するのでプール熱と呼ばれていますが主な原因は飛沫感染です。
※塩素濃度が基準に満たないプールも感染源です。
正式名称の咽頭結膜熱の名前の通り咽頭炎・結膜炎、そして発熱が主な症状です。他には風邪に似た症状が出てきます。発症の大半は幼児で、小学生の年齢でも感染することがあります。
症状がひどくなければ自然に回復してゆきますが経過観察をしっかりと行って必要に応じて病院を受診することをおすすめします。少ないケースですが肺炎にかかることもあるので注意が必要です。
一般的には重症化することはないので小児科(あるいは眼科)に行って対処療法を施して終わりになりますが、気になるのが二次感染の存在です。
家庭や学校で二次感染を防ぐ
子どもをお持ちの方であればご存知かもしれませんが、咽頭結膜熱は学校保健安全法の第十九条(ト)出席停止の期間として「主な症状が消えてから二日を経過するまで」と定められています。
つまり快方に向かうまでは登校できないことになります。じっくり家で休むことにしましょう。それと共に自宅待機期間中も他のきょうだいに感染しないようにする必要があります。
例えばタオルの共用はしないことや手洗いを徹底します。目をかいたり涙を拭う時もできるだけティッシュなどを使い直接目で擦らないようにします。
家族の誰もが触れる部分、ドアノブなどは定期的に消毒するようにします。咽頭結膜熱は数日で快方に向かいますが、原因となるアデノウイルスは咽頭や糞便を通じて一定期間放出されるので二次感染の恐れがあります。
咽頭結膜熱は重篤な症状には至らないものの感染力が強いので、かかってしまったら他のお友だちに感染しないように十分な配慮が必要です。
関連記事
-
実は虫歯よりも恐い!?歯肉炎と歯周炎の違いとは?
最近歯をみがいている時に歯から血が出ることに気が付きました。私の以前の認識だと「 …
-
【保存版】血流を改善して肩こりを解消する方法
デスクワークをされている方の多くが肩こりを抱えています。実際に病院へ行くほどでは …
-
禁煙をする時にお酒の量を制限する必要性とは?
最近はタバコの値段が高くなってきているのと健康への害が取り上げれらることが多くな …
-
正中頸嚢胞とは?原因と治療法を詳しく解説
少し前に家族が脂肪腫らしきものになったと書きましたが実は事態の進展が見られました …
-
急に腰を痛めた時(筋・筋膜性腰痛症)の対処法
先日、突然腰を痛めてしまいました。 昼食をいただいていた時に急に腰が痛くなり動か …
-
夏の時期にピークを迎える手足口病に注意
お子さんのいる家庭であれば誰でも知っている手足口病ですが夏の時期になると流行のピ …
-
新五月病(六月病)と五月病の違いと治療方法
以前は学校を卒業した新入社員がゴールデンウィーク開け頃になると何にもやる気がなく …
-
職場でもすぐにできる!簡単ストレス解消法
ストレスは免疫力を低めて風邪の原因になるだけでなく、様々な病気の元になりかねない …
-
歯肉炎を治す方法(※予防も)
歯周病の中でも第一段階に相当するのが歯肉炎です。そのまま放っておくと歯槽骨にまで …
-
酒さ(しゅさ)様皮膚炎の原因と治療法
私の身内で冬の乾燥した時期に突然目の周りと頬の上の部分が赤らんできて痒くなってき …
- PREV
- 夏の時期にピークを迎える手足口病に注意
- NEXT
- 本当に大丈夫?右脇腹の痛み-実は様々な原因がある