新五月病(六月病)と五月病の違いと治療方法
以前は学校を卒業した新入社員がゴールデンウィーク開け頃になると何にもやる気がなくなってしまう現象を「五月病」と言っていました。
最初はやる気に満ちて頑張っていたのに、GWを過ぎると糸が切れてしまった凧のように力が出なくなってしまうのです。しかし現在は五月病に加えて新五月病(六月病)なるものがあります。
その違いを詳しく解説しています。
新五月病(六月病)も一種の適応障害
普通の五月病と新五月病の症状は基本的に同じです。では何が異なるのでしょうか?
◆それは年代です
いわゆる五月病というのは新卒で入社してきた新入社員のこと(広義では学校に上がった学生も指すようです)ですが、新五月病は「その他の年代の社員」を指します。(中年世代も含む)
どういう意味でしょうか?
日本の多くの企業は4月を区切りとして人事異動をします。それで新入社員以外の人も新たな環境に置かれることがあります。
例えば今までデスクワーク中心だったのが急に外回りの部署に配置換えになったり、転勤や出向で大きく環境が変化するのが原因となることがあります。
五月病の場合はGWのまとまった休み明けに症状が出るのに対して、新五月病は5月あるいは6月になって出ることがあるので「六月病」とも言います。
つまり適応障害というのは誰にでも起きうる可能性があるので注意が必要です。ではどうやって対処することができるのでしょうか。
◆新五月病(六月病)の治療方法
多くの方はこの時期が過ぎると自然に治ってゆく(新たな環境に慣れてゆく)ので心配ありません。しかし人によっては症状が重くなることがあります。
もし症状が軽ければ一般的なストレス解消法(好きなことをする、ゆっくり休む、信頼できる人に相談する)で自然と治ってゆきます。
しかし症状が重いならば、それをきっかけとしてうつ病などに発展することがあるので細心の注意が必要です。
対処策としては早めに心療内科や精神科といった専門医に相談することです。新五月病(六月病)は誰にでも起こりうるものなので、気負いせずに早めに症状に見合った科を受診されることをおすすめします。
関連記事
-
睡眠時無呼吸症候群(SAS)と扁桃腺の関係
ここ最近気になっているのが睡眠時に呼吸が止まることです。熟睡している時、急に苦し …
-
意外と知らないインフルエンザ流行の開始基準
昨日のニュースでインフルエンザが全国的に流行し始めたと報道されていました。毎年こ …
-
花粉症の時期に避けるべき食べ物と飲み物とは?
3月に入ると日本列島のほとんどの地域が花粉で覆われるようになります。お住まいの場 …
-
膝のぐらつきを抑える方法
最近歩いていて膝がぐらつくと感じることはありませんか。 膝のぐらつきには様々な理 …
-
歯肉炎を治す方法(※予防も)
歯周病の中でも第一段階に相当するのが歯肉炎です。そのまま放っておくと歯槽骨にまで …
-
リンゴ病の流行と妊娠している方が注意する理由
東京都ではリンゴ病に関する流行警報が出されています。(2015年6月現在) 今の …
-
ナノイーなどの空気清浄機は花粉症に役立つか?
花粉症の時期になると外出時だけでなく家にいる時も何とか花粉症の症状が出ないように …
-
職場で風邪を引いたら誰がマスクを付けるべきか
風邪が流行る時期になると職場でも一人、また一人と風邪を引いていく人が増えてゆきま …
-
咳エチケットとは?社会人としての基本的なマナー
冬の時期になるとインフルエンザが流行ってきますね。実はインフルエンザであっても風 …
-
禁煙をする時にお酒の量を制限する必要性とは?
最近はタバコの値段が高くなってきているのと健康への害が取り上げれらることが多くな …