健康まめまめ知識

健康に役立つまめまめ知識を紹介しています。

禁煙をする時にお酒の量を制限する必要性とは?

最近はタバコの値段が高くなってきているのと健康への害が取り上げれらることが多くなってきているので禁煙を試みる人も増えてきています。

その一方、なかなかタバコを止められない人も少なくありません。そんな方たちの中にはもしかするとお酒もかなり飲む人もいるのではないでしょうか。

禁煙時にお酒の量を制限するのは必須です。その理由について詳しく解説します。
 

禁煙時に酒量を制限する必要性

タバコが吸いたくなる誘惑としては「状況」が挙げられます。その点、何と言っても「酒とタバコ」は切っても切れない関係にあります。

喫煙者はお酒を飲むシーンでは大抵タバコを吸います。つまり「酒→タバコ」という構図が既に出来上がっているので、禁煙時にお酒を飲むと同時にタバコも吸いたくなるのです。

この傾向が強い方は禁煙時には同時に禁酒を試みることもできるでしょう。それが難しければ禁煙するのを手伝ってくれる家族と一緒に飲むなどして誘惑に負けないようにします。

◆お酒そのものは判断力を弱める

アルコールは人を楽しい気持ちにさせてくれますが同時に判断力を弱める効果もあります。禁煙時にはいつもよりも酒量を制限しないと、「禁煙する」と言う判断を弱めかねません。

「絶対禁煙」から「一本くらいは」に思考が変化してゆき、ついつい誘惑に負けてしまうのです。コツは自分が思っている適量よりもやや少なめの段階でソフトドリンクに切り替えることです。

◆居酒屋は行かないほうが良い理由

禁煙を試みている時には居酒屋には行かないほうが良い理由があります。なぜなら居酒屋には禁煙席がないので周囲でお酒を飲んでいる人たちはためらいもなくタバコを吸います。

タバコの臭いが立ち込める環境の中でお酒を飲みながら禁煙をすること自体に無理があります。それで禁煙時には居酒屋でのお付き合いを控えるのは賢明です。

どうしても同僚や上司たちと食事に行かなければならないのであれば、居酒屋以外での場所での交流をおすすめします。

まとめ:どちらも自制心が大切

禁煙するにしても酒量を減らすにしても共通点があるのに気が付かれたでしょうか。それは自制心が大切ということです。

自分をコントロールできないと別の物に操られることになります。この場合はタバコやお酒です。意思の強さは必要になりますが、禁煙をすぐにすべき理由がたくさんありますので、ぜひチャンレンジしてみましょう。
 

 - 病気の原因や対策

  関連記事

花粉症の時期に避けるべき食べ物と飲み物とは?

3月に入ると日本列島のほとんどの地域が花粉で覆われるようになります。お住まいの場 …

脂肪腫は病院の何科で診てもらえるの?

先日うちの家族にに異変が・・ ちょうど顎の下辺りですがポコっと小さなコブみたいな …

油もので腹痛になるが下痢ではない、その理由とは?

最近、不思議な症状に悩まされました。 油を多く使ったラーメンを食べたところ、ちょ …

要チェック!冬季型うつ病の原因と治療法

以前に友人から受けた相談で「毎年冬になると体調が悪くなる、特に気持ちがふさぐこと …

全身性エリテマトーデス(SLE)と精神障害の関係

私の友人で昨年から言動が普段の様子とは異なることが多くなった人がいます。周囲から …

膝のぐらつきを抑える方法

最近歩いていて膝がぐらつくと感じることはありませんか。 膝のぐらつきには様々な理 …

歯肉炎を治す方法(※予防も)

歯周病の中でも第一段階に相当するのが歯肉炎です。そのまま放っておくと歯槽骨にまで …

新五月病(六月病)と五月病の違いと治療方法

以前は学校を卒業した新入社員がゴールデンウィーク開け頃になると何にもやる気がなく …

職場でもすぐにできる!簡単ストレス解消法

ストレスは免疫力を低めて風邪の原因になるだけでなく、様々な病気の元になりかねない …

経口補水液-下痢になった時の水分補給法

先日急にお腹が痛くなり下痢に悩まされてしまいました。一日5回も下痢でトイレにいく …