健康まめまめ知識

健康に役立つまめまめ知識を紹介しています。

リンゴ病の流行と妊娠している方が注意する理由

東京都ではリンゴ病に関する流行警報が出されています。(2015年6月現在)

今の親御さんの世代であれば大抵の方が知っているリンゴ病ですが、実際に流行するとどのような影響が生じるのでしょうか。

特に妊娠している方が感染するとリスクを生じさせるので注意が必要です。ここではリンゴ病について簡単に内容をまとめています。
 

リンゴ病の正体は伝染性紅斑という病気

現在この病気がリンゴ病と呼ばれているのは頬に赤い発疹ができてリンゴのようになるのでそう呼ばれています。しかし正式名称は伝染性紅斑と言うものでウイルス( パルボウイルス)によって感染するものです。

主な感染経路は飛沫(ひまつ)によるもので咳やくしゃみを通じてウイルスが飛び散ってゆきます。他にもウイルス保菌者の分泌物との接触によっても感染することがあります。

現在のところワクチンなどの有効な予防手段はなく、手洗いやうがいを心がけることによって感染を防ぐしかありません。では実際に感染したらどのような症状が出るのでしょうか。

リンゴ病の症状-妊娠している方は注意

主に感染しやすいのは子どもたちで、風邪のような症状を伴います。時には熱も出ることがありますが割合は高くありません。

リンゴ病特有の紅斑(ほっぺが赤くなる)が出る頃には既に感染力はないため、インフルエンザのような学級閉鎖は今のところないようです。

ここまで考えるとあまり心配のない病気に思われがちですが、実は気を付けなければならないタイプの方とは妊娠している方たちです。

リンゴ病は大人でもかかることがある病気ですが紅斑は出ないことが多く、風邪の時にかかるような倦怠感や手足に症状が出るにとどまるようです。

しかし妊娠している方がリンゴ病にかかると、流産してしまうおそれもあるので特に注意が必要です。大人になって初めてリンゴ病にかかった方は婦人科に相談されることをおすすめします。
 

 - 病気の原因や対策

  関連記事

経口補水液-下痢になった時の水分補給法

先日急にお腹が痛くなり下痢に悩まされてしまいました。一日5回も下痢でトイレにいく …

新五月病(六月病)と五月病の違いと治療方法

以前は学校を卒業した新入社員がゴールデンウィーク開け頃になると何にもやる気がなく …

急に腰を痛めた時(筋・筋膜性腰痛症)の対処法

先日、突然腰を痛めてしまいました。 昼食をいただいていた時に急に腰が痛くなり動か …

生食は危険!鶏肉がカンピロバクター食中毒の原因に

皆さんはご存知でしょうか?食中毒の原因として多いのがカンピロバクター菌です。 ノ …

ヒートショック!冬の時期に起こりやすい入浴中事故の予防策とは?

冬場になると毎年のように入浴時に亡くなる人が出てきます。数年前の消防本部の報告に …

職場でもすぐにできる!簡単ストレス解消法

ストレスは免疫力を低めて風邪の原因になるだけでなく、様々な病気の元になりかねない …

本当に大丈夫?右脇腹の痛み-実は様々な原因がある

突然に右脇腹が痛くなったことがあるでしょうか。 場所が場所だけに心配になるのも無 …

【保存版】血流を改善して肩こりを解消する方法

デスクワークをされている方の多くが肩こりを抱えています。実際に病院へ行くほどでは …

咳エチケットとは?社会人としての基本的なマナー

冬の時期になるとインフルエンザが流行ってきますね。実はインフルエンザであっても風 …

乳がんの検診を市町村の開始時期より早く行う理由

以前に身内で乳がんが発見された人がいます。ちょうど40歳になった時の市町村の婦人 …