白目が赤くなった!眼科で結膜下出血と診断
鏡を見ると白目の部分が赤くなっているのに気が付きました。
どうやら出血しているようで心配です。放っといても治りそうな予感がしたのですが、当日の晩に日本を発つ予定だったので海外で何かあっても・・
ということで、念のために眼科に行ってみました。診断は結膜下出血というもので自然治癒する全く問題のないものでした。
今回は眼科レポートです。
結膜下出血とは?
私が診断された結膜下出血というのは白目の部分(結膜)の下の血管が破れることによって出血が生じます。原因は物が目に当ったりする直接的原因もありますが、多くは原因不明によるものです。
1~2週間のうちに自然と血液の部分が吸収されてゆき徐々に目立たなくなってゆきます。ほとんどの場合は問題ありません。(見た感じ目立つので周囲は心配しますが・・)
病院に行く必要はなかったということですw
もし頻繁に結膜下出血の症状が出るようであれば、何らかの別の原因があるかもしれません。内科系の疾患がないか、現在かかっている病気や他の症状も重ねあわせて考える必要があります。
眼科での診察
今回眼科に行くのはかなり久しぶりです。
近所の眼科は初診だったので、早速問診票に記入をします。既にこの時点で特に問題のない患者さんが来たのが分かったのでしょう。手際よく診察してくださいました。
少し暗い部屋で目に光を当てたり、「プシュッ!」と空気を当てて眼圧検査(緑内障の発見のための検査)を行いました。どれも特に異常がないようです。
医師が「このようになるのは初めてですか?」と聞いたので、そうだと答えると結膜下出血と言うのは自然と治るので問題ないということを教えてくださりました。
目薬の処方箋を出されて終了です。
費用の内訳は・・
初診:2,820円
処方せん料:680円
精密眼圧:820円
スリットM(前眼部):480円
スリットM(前眼部)後生体染色使用再検査:480円
精密眼底(両)1,120円
合計:6,400円の3割(国民保険)で1,920円でした。
処方箋薬局ではプリビナ点眼液0.5mg/mL(目の充血を取り除く薬)を出してもらい300円を支払い帰宅しました。
まとめ:眼科に行って良かったこと
ここまで読まれて「別に眼科に行かなくても良かったのでは」と思われた方が大多数だと思います。(私もそう思います)
結局、午前中の時間を全て費やして2,000円以上のお金を出すのであれば、ドラッグストアで目薬を購入してしばらく様子を見るほうが賢かったのかもしれませんね。
ただ、一つだけ良かった点があります。
それは眼底検査をしてもらえたことです。あの「プシュッ!」というのは緑内障の検査だというのを初めて知りました。実は親戚に比較的若くして緑内障が出始めた方がいます。
三親等の範囲におり、私と似た部分があるので、将来私も緑内障が出ても不思議ではありません。目の検査なんてめったにしないので、今後目の健康に注意を払う良いきっかけとなりました。
関連記事
-
急な首の痛み!病院何科に行けばいい?
ある日突然、首が痛いっ! という経験はおありでしょうか。(私は体験済みです) 「 …
-
油もので腹痛になるが下痢ではない、その理由とは?
最近、不思議な症状に悩まされました。 油を多く使ったラーメンを食べたところ、ちょ …
-
風邪を引いた時に薬は必要ないのか?
お医者さんの中にも「風邪を引いた時に薬は要らない」という考えを持っている方がいる …
-
春から夏にかけてのめまい-自律神経の乱れが原因?
体調について以前から気になっていたことがあります。 それは春から夏の時期にかけて …
-
意外と知らないインフルエンザ流行の開始基準
昨日のニュースでインフルエンザが全国的に流行し始めたと報道されていました。毎年こ …
-
生食は危険!鶏肉がカンピロバクター食中毒の原因に
皆さんはご存知でしょうか?食中毒の原因として多いのがカンピロバクター菌です。 ノ …
-
脂肪腫は病院の何科で診てもらえるの?
先日うちの家族にに異変が・・ ちょうど顎の下辺りですがポコっと小さなコブみたいな …
-
ヒートショック!冬の時期に起こりやすい入浴中事故の予防策とは?
冬場になると毎年のように入浴時に亡くなる人が出てきます。数年前の消防本部の報告に …
-
リンゴ病の流行と妊娠している方が注意する理由
東京都ではリンゴ病に関する流行警報が出されています。(2015年6月現在) 今の …
-
本当に大丈夫?右脇腹の痛み-実は様々な原因がある
突然に右脇腹が痛くなったことがあるでしょうか。 場所が場所だけに心配になるのも無 …
- PREV
- 痛いっ!ぎっくり背中の治し方と予防法
- NEXT
- 大きなストレスが免疫力低下につながり病気を引き起こす