急な首の痛み!病院何科に行けばいい?

ある日突然、首が痛いっ!
という経験はおありでしょうか。(私は体験済みです)
「ちょっとやり過ごせないなぁ」と感じる程度の首の痛みであれば、即病院に行ったほうが安心です。しかし、病院の何科に行けばよいのでしょうか?
大抵の場合は整形外科に行けばOKですが、まれに他の疾患が派潜んでいる場合もあるので、他の科も必要になってきます。
今回は私の経験を踏まえて、受診の流れを解説したいと思います。
急な首の痛みであれば整形外科に行くのが一番
「首が痛いならば総合病院で診てもらいましょう」と言う意見もあるようですが、大抵の場合は首が原因です。もし、その他の疾患が原因である場合でも、まず首の原因を排除しなければならないので、整形外科に行くのが一般的です。
例外的に、強いめまいや頭痛、目の奥の痛みなど、首の痛みよりもひどい場合には、そちらを優先した科目になります。(脳神経外科など)
ただ、単なる急な首の痛みのみであれば、大抵は首に原因があるので、原因が何かを見極めなくてはなりません。
まずは整形外科に行きましょう。
整形外科での検査の手順
問診票に一通り症状などを記入して、レントゲン撮影を行います。
レントゲンを見ながら診察を行います。X線撮影で分かることは、頚椎が真っ直ぐになっていないか(ストレートネック)、骨棘(骨のとげ、神経に触ると症状がでる)などを確認します。
同時に、神経に異常がないかどうか確認するため、手の指を動かしたり、握力を確認します。
症状がさほど強くなければレントゲン撮影で終わりにして診断することもあります。(しばらく様子を見て、症状が続くようであれば、さらに検査することもある)
しかし頚椎椎間板ヘルニアなどが疑われるようであれば、MRI撮影を行って原因を見極めます。
MRI撮影ではレントゲン撮影で映らない頸椎椎間板の確認を行います。(首の骨はブロックとブロックがつながっており、その間にあるのが頸椎椎間板)
私の場合は、頚椎の3と4番の間の頸椎椎間板が少し飛び出ていて、首の神経に触れていました。診断名は頸椎椎間板ヘルニアです。
手術をするほどの程度ではないので、痛み止めをもらい、その後2~3週間病院に通ってリハビリを受けて終了しました。その後、5年以上経過していますが、同様の痛みは出ていません。
頚椎症のケースが多い
実のところ、急な首の痛みの原因は頚椎症であることが多いです。
頚椎症というのは、首の骨(頚椎)の端に骨棘(とげ)ができたり、椎間板が年齢とともに水分を失い潰れてきたものが神経に触れるのが多い症状です。
時間をかけて変化してきたものが、突然何らかのはずみで発症することがあります。私のケースは階段を2~3段踏み外して落ちたのが原因です。(翌日、急な痛みを発症)
それで、他に内科的症状がなく、単に急な首の痛みであれば、病院は整形外科に行くのが一番確実です。
関連記事
-
-
禁煙をする時にお酒の量を制限する必要性とは?
最近はタバコの値段が高くなってきているのと健康への害が取り上げれらることが多くな …
-
-
インフルエンザ予防に加湿器が役立つ理由
日本の気候では冬の時期が一番風邪を引きやすい時です。インフルエンザも冬になると流 …
-
-
睡眠時無呼吸症候群(SAS)と扁桃腺の関係
ここ最近気になっているのが睡眠時に呼吸が止まることです。熟睡している時、急に苦し …
-
-
正中頸嚢胞とは?原因と治療法を詳しく解説
少し前に家族が脂肪腫らしきものになったと書きましたが実は事態の進展が見られました …
-
-
花粉症の時期に避けるべき食べ物と飲み物とは?
3月に入ると日本列島のほとんどの地域が花粉で覆われるようになります。お住まいの場 …
-
-
咳エチケットとは?社会人としての基本的なマナー
冬の時期になるとインフルエンザが流行ってきますね。実はインフルエンザであっても風 …
-
-
リンゴ病の流行と妊娠している方が注意する理由
東京都ではリンゴ病に関する流行警報が出されています。(2015年6月現在) 今の …
-
-
糖尿病を予防するために、まず知っておきたいこと
日本における糖尿病の患者数はすでに700万人を超えており、予備軍と呼ばれている人 …
-
-
職場でもすぐにできる!簡単ストレス解消法
ストレスは免疫力を低めて風邪の原因になるだけでなく、様々な病気の元になりかねない …
-
-
歯肉炎を治す方法(※予防も)
歯周病の中でも第一段階に相当するのが歯肉炎です。そのまま放っておくと歯槽骨にまで …
- PREV
- 良性発作性頭位めまい症の原因と治療法-体験談
- NEXT
- 初めて市の特定健診を受けてみた。