実は虫歯よりも恐い!?歯肉炎と歯周炎の違いとは?
最近歯をみがいている時に歯から血が出ることに気が付きました。私の以前の認識だと「歯から血が出る=歯槽膿漏になる」という認識のみでしたが段階があるようです。
いわゆる歯周病と呼ばれているのは歯とその周辺の組織に生じる変性の総称ですが、ここでは虫歯と歯ぐきを分けて考えたいと思います。
歯肉炎と歯周炎の違い
歯肉炎になると歯をみがいた時やフロスを使った時などに出血が見られます。または歯医者さんへ行った時に器具を使って検査した時に出血するのも歯肉炎が理由です。
歯肉炎というのは歯周病の初期の段階ですが侮れない存在です。この時点で放っておくと徐々に悪化してゆき歯周炎へと発展してゆきます。
歯肉炎から歯周炎になるまである程度の時間がかかりますが、歯周炎が発症するまで症状が出ないこともあるので要注意です。
歯周炎になると歯ぐきからの出血をはじめ歯ぐきがやせ細ってきて、歯が長く見えたり隙間があるようになってきたり、ひどくなるとぐらついてくることもあります。
最終的には抜歯しなければならなくなるので早めの対策が必要です。
原因と対策について
原因は歯の表面に付着する歯垢が一番大きな要因です。歯垢が固まってゆきと歯石となりますが、いずれも細菌が歯ぐきに媒介することになります。
そうすると歯ぐきや内部に細菌が進行してゆき歯肉炎や歯周炎を引き起こします。
つまり、歯の中を清潔に保っていないと歯周病になるリスクが高まるので食後を含め定期的なブラッシングは欠かせません。その他にも糖尿病や喫煙、妊娠などが関係しています。
直ぐにでもできる対策は生活習慣の徹底です。定期的な歯磨きの習慣は歯周病にかかるリスクを低減させてくれます。それと共にお酒を飲み過ぎないことや禁煙も大切です。
いずれにしても定期的に歯科医に行って検査してもらうのが確実です。虫歯の検査だけでなく歯周病の有無も同時に見てもらいつつ歯垢も落としてもらえれば歯周病の予防にもなります。
まとめとして
歯周病は歯磨きを含めた生活習慣の徹底と定期的な検査で予防できるものです。一度かかってしまうと時間もお金も費やすことになるので予防が一番の対策です。
関連記事
-
要チェック!冬季型うつ病の原因と治療法
以前に友人から受けた相談で「毎年冬になると体調が悪くなる、特に気持ちがふさぐこと …
-
糖尿病を予防するために、まず知っておきたいこと
日本における糖尿病の患者数はすでに700万人を超えており、予備軍と呼ばれている人 …
-
禁煙をする時にお酒の量を制限する必要性とは?
最近はタバコの値段が高くなってきているのと健康への害が取り上げれらることが多くな …
-
風邪を引いた時に薬は必要ないのか?
お医者さんの中にも「風邪を引いた時に薬は要らない」という考えを持っている方がいる …
-
つばを飲み込む時に喉がつかえる感じがするのは?
最近つばを飲み込む時に喉に何かがつっかえている感じがしてなりません。意識してつば …
-
睡眠時無呼吸症候群(SAS)と扁桃腺の関係
ここ最近気になっているのが睡眠時に呼吸が止まることです。熟睡している時、急に苦し …
-
【保存版】血流を改善して肩こりを解消する方法
デスクワークをされている方の多くが肩こりを抱えています。実際に病院へ行くほどでは …
-
生食は危険!鶏肉がカンピロバクター食中毒の原因に
皆さんはご存知でしょうか?食中毒の原因として多いのがカンピロバクター菌です。 ノ …
-
全身性エリテマトーデス(SLE)と精神障害の関係
私の友人で昨年から言動が普段の様子とは異なることが多くなった人がいます。周囲から …
-
理由が分かれば安心!生理前のイライラを抑える方法
ある調査によると女性の9割以上の方が生理前になると普段よりイライラすると感じてい …
- PREV
- 健康ブログを始めることにした理由
- NEXT
- 風邪を引いた時に薬は必要ないのか?