お味噌汁が健康に良いと言われる理由

一般的に洋食よりも和食の習慣を持っている人のほうが成人病や様々な病気にかかりにくいと言われています。和食は洋食と比べてもカロリーが低いだけでなく魚中心の食生活にもなるので健康に良いことは実証されています。
和食の代表格であるみそ汁ですが日本人の健康にはどれほど貢献しているのでしょうか。様々な角度で考えてみましょう。
みそ汁が健康に良い理由
国立がんセンターの調査によるとみそ汁を頻繁に飲む人とそうでない人の胃がんの確率には開きがあるようです。この調査自体は40~50年近く前に実施されたものなので現在とはデータが異なるかもしれませんが興味深い点を気づかせてくれます。
[参考資料] マルコメみそ公式サイト
当たり前ですがみそ汁って洋食と一緒に摂らないですよね。つまりみそ汁をたまにしか飲まない人は恐らく洋食中心の生活になっている可能性があり、胃がんを始め様々な疾患にかかる率は高くなります。
反対にみそ汁をほぼ毎日飲む人って和食中心の生活なんですよね。つまりみそ汁は和食と切っても切れない関係にありますので統計的に見ても胃がんのリスクは確かに減るといえるでしょう。
みそ汁の原料は大豆ですが、発酵してみそになるとアミノ酸やビタミンを始め様々な有効成分が含まれているので健康促進に役立つのです。
◆塩分の摂り過ぎを心配する必要はあるか?
みそ汁を飲むことによって塩分の摂り過ぎを心配する方もいるかもしれませんね。しかし一日一杯程度であればみそ汁そのものは塩分は多くないので心配要りません。
もし塩分の摂取を心配するのであれば具を工夫することで解消できます。例えばカリウムを多く含んだ食品、ほうれん草やイモ類は塩分の摂取を阻害する働きがありますし、食物繊維も塩分を排出する効果があります。
総合的に見るとみそ汁を飲む習慣のある人(和食中心の食生活の人)は成人病をはじめ様々な現代病を未然に防ぐ効果が実証されているのは確かです。
みそ汁は日本人の長年培ってきた文化と知恵の結晶とも言えるものなので、食事の中に積極的に取り入れることで健康を促進できること間違いなしです!
関連記事
-
-
夜更かしした時に体内時計を元に戻す方法
人によって夜更かしをする理由って異なりますよね。オフィスでの残業だったりスポーツ …
-
-
一日に水をどの程度飲んだら良いのか?
人が生きていくために欠かせないのが水の存在。 普段の生活ではそんな事はあまり意識 …
-
-
数字で見る!日本人がスギ花粉症になりやすい理由とは?
日本全国で約4人に1人はスギ花粉症にかかっていると言われています。 なおかつ花粉 …
-
-
食中毒にならないお弁当作りのポイント
職場や子どもの学校にお弁当を作って持って行く人は少なくありませんが、夏の時期は何 …
-
-
寒暖差アレルギー(血管運動性鼻炎)の原因と対処法
学生時代、一つの悩みがありました。 それは冬の時期に登校して教室に入り、一時間目 …
-
-
ビワの葉とこんにゃく温湿布で毒出しをする方法
以前うちの家族が友人から聞いた民間療法としてビワの葉をこんにゃく湿布を載せて患部 …
-
-
怒ることが心臓や身体の健康を害するのは本当?
日常の中でイライラする状況は少なくありません。職場にせよ家庭にせよどこであっても …
-
-
コーヒーを飲むと身体がだるくなる理由
以前から気になっていたことがあります。 それはコーヒーを飲むと身体がだるくなるこ …
-
-
症状に応じた心療内科と精神科の見分け方とは?
なんか最近身体がずっとだるい、やる気がしない、気持ちが塞ぐなど誰でも感じることが …
-
-
夜食のお供に!アーモンドの効果は抜群
夜のふとした時に突然何か食べなくなることはないでしょうか。そんな時にスナック菓子 …
- PREV
- 夜食のお供に!アーモンドの効果は抜群
- NEXT
- 嘘をつかない方法とその価値を真面目に考えてみた