健康まめまめ知識

健康に役立つまめまめ知識を紹介しています。

本気で禁煙すべき理由を3つ挙げてみた

喫煙は「百害あって一利なし」と言われていますが人によってはなかなか禁煙できないのも事実です。

禁煙の動機づけを強めるためには自分にとって禁煙すべき理由を明確にしておく必要があります。ここでは非喫煙者から見た本気で禁煙すべき理由を3個挙げてみました。

喫煙者にとって非喫煙者から客観的に見られるのは痛いかもしれませんが、これが事実なので一つの参考にされてください。
 

1.金銭的にかなりの節約になる

現在のところ、タバコ一箱の価格は400円程度です。一日一箱吸うとなると・・

一ヶ月で12,000円
一年で146,000円
十年で146万円

・・の節約になります。

ここで重要なのは、禁煙をして節約すると自分にとってどれだけ益になるかを考えることです。禁煙して浮いたお金で何ができるかを具体的にイメージすると意思が強まります。

2.自分と家族の健康に影響を与える

タバコが自分の健康にどれだけ害になるかは言うに及びません。敢えて言うならば私の友人の父親が喫煙が原因で肺がんになったのですが、末期時の話を聞くと、それはもう気の毒なものでした。

長期的に見た健康の害だけでなく日常生活でも喫煙は健康に有害な影響を及ぼします。呼吸器系に生じる疾患の原因や循環器系だけでなく消化器系にも影響を及ぼします。

女性であるならば肌の色が悪くなったりシミの原因になったりととにかく美容にはよくありません。なおかつ妊娠しているならば胎児の命にも影響を及ぼしかねません。

家族の中で自分一人だけが喫煙者でも確実に家族の全員に影響を与えます。二次喫煙や三次喫煙による健康への害を考えるとどうしても禁煙する理由が見えてくるのではないでしょうか。

3.意志の弱さを露呈している

これはあまり取り沙汰されることはないかもしれません。実際には非喫煙者から見ると禁煙できない人を「意思が弱い人」と見なされる場合があります。

会社や様々な場面で評価されることがありますが、その時に喫煙者は実は不利な状況に立たされることがあります。特にビジネスの世界では重要視される点でもあるので一考に値しますね。

◆最後にもう一つ:とにかく臭い

非喫煙者から言わせてもらうとタバコの臭いは臭くてたまりません。いくら人柄が良くてもタバコを吸っているっだけでマイナス評価になるんですよね。

タバコを吸っている人と一緒にいると臭いがうつるので非喫煙者からすると不快に感じてしまいます。何も言わないとしても結局は我慢しているに過ぎません。

つまりタバコの害というのは健康や金銭だけでなく人間関係にも及ぶことを考えると、本当に自分の人生そのものですよね。ぜひこれを機に禁煙してみるのはいかがでしょうか。
 

 - 健康まめ知識

  関連記事

知っておこう!夜勤と乳がんとの関係性について

人は元々朝起きて夜になると眠くなる仕組みになっています。 このような生活を幾千年 …

簡単!外出時に熱中症を予防する方法

夏の時期には外出時にも熱中症にかからないように気をつける必要があります。特にお年 …

気象病?台風が近づくと頭痛がする理由と解消法

天気予報を見ると台風が徐々に近づいており私の住んでいる地域にも影響がありそうです …

緊張すると手足が冷たいと感じる理由とは?

仕事上で大きなストレスを抱えて緊張すると手足が冷たいと感じることはありませんか。 …

症状に応じた心療内科と精神科の見分け方とは?

なんか最近身体がずっとだるい、やる気がしない、気持ちが塞ぐなど誰でも感じることが …

豚の生レバーを食べても安全か?

2014年中にE型肝炎にかかった人が150人ほどおり、原因の中で一番多かったのが …

海外生活者におすすめ!自宅で納豆を作って腸内環境を整えよう

海外で生活していると、どうしても日本食が恋しくなってしまうものです。特に納豆や味 …

睡眠を快適なものにするための7つのコツ

人の一生の約3分の1は睡眠時間であることからして睡眠が快適かどうかで生活の質が大 …

寒暖差アレルギー(血管運動性鼻炎)の原因と対処法

学生時代、一つの悩みがありました。 それは冬の時期に登校して教室に入り、一時間目 …

効果が上がるウォーキングの時間とは?

健康促進のためにウォーキングを行っている方は少なくないと思います。ウォーキング自 …