健康まめまめ知識

健康に役立つまめまめ知識を紹介しています。

40代女性は必見!びまん性脱毛症の原因と対処法

女性の方で40代に入ってから髪の毛のハリ・コシがなくなってきたと感じている方は少なくないようです。

別に髪の毛の特定の部分が抜けているわけではなくても全体的に髪の毛が少なくなってきたと感じることがあります。以前と違って髪の毛のボリューム自体もなくなったことにも気づかれるでしょう。

「年齢のせいだから」と片付けてしまう前にボリュームがなくなってきた原因を分析してみることをおすすめします。もしかするとびまん性脱毛症かもしれません。
 

びまん性脱毛症とは?

びまん性脱毛症とは円形性脱毛症のように特定の部分のみが薄毛になるのではなく全体的に髪の毛が薄くなってゆきます。

例えばお風呂に入った時に排水口を見ると以前よりも髪の毛が抜けているのが多いことに気付くかもしれません。同時に髪の毛も細くなってゆくので全体的にボリュームがなくなってゆきます。

特に帽子などをかぶった後の状態は顕著になります。

びまん性脱毛症が進んだ状態で髪の毛の分け目が以前と比べて目立つようになるなどしても気が付きます。自分では髪の毛のボリュームが無くなったと感じるだけだとしても、意外と家族の指摘でハッとすることもあります。(我が家)

それで40代になる頃にパーマをかける人が増えてゆくのかと妙に納得してしまいました。では肝心の原因はどのような所にあるのでしょうか。

多くの原因が老化とストレス

びまん性脱毛症の原因の中にはピルの使用や極端なダイエット、過度のヘアケアなどもありますが、ここでは40代の女性を対象にしているので少し別の角度から考えてみましょう。

女性は早い方で30代後半から身体の様々な箇所に変化が出てきます。これを老化と呼びますが単に老化だけでなく複合的な要素が絡みあうことがあります。それがストレスです。

ストレスとは意外と恐いもので様々な疾患の原因ともなりますが、びまん性脱毛症の原因にもなり得ます。生活していると誰でもストレスを感じるものです。その中には自分でも気付くものと無意識のうちに生じているものがあります。

ストレスの原因として多くは家族関係や自分の健康問題などがありますが、職場で生じるものも多くあります。40代にもなるとある程度のキャリアを積んでそれなりの責任を担っている方も少なくありません。

ストレスの軽減と健康的な生活を

生活全体を見直してみてストレスフルな状態になっていないでしょうか。睡眠や食事や適度の休息などの生活リズムが保たれているか、感情的なバランスは取れているかなどセルフチェックしてみましょう。

職場でのストレスをできるだけ軽減できるよう、生活リズムが崩れるほどにならないよう上手にコントロールすることが必要です。それと共に上手なストレス解消法も見つけてみましょう。

40代を境目としてびまん性脱毛症になる方が増えているようなので、まずは原因の一つとなっているストレスを上手に軽減することで対処してみるのはいかがでしょうか。
 

 - 健康まめ知識

  関連記事

睡眠を快適なものにするための7つのコツ

人の一生の約3分の1は睡眠時間であることからして睡眠が快適かどうかで生活の質が大 …

下痢をすると、お尻がヒリヒリ痛くなる理由とは?

先日、食べた物が当たったのかエアコンでお腹が冷えたのかは分かりませんが突然の腹痛 …

夜更かしした時に体内時計を元に戻す方法

人によって夜更かしをする理由って異なりますよね。オフィスでの残業だったりスポーツ …

海外生活者におすすめ!自宅で納豆を作って腸内環境を整えよう

海外で生活していると、どうしても日本食が恋しくなってしまうものです。特に納豆や味 …

効果が上がるウォーキングの時間とは?

健康促進のためにウォーキングを行っている方は少なくないと思います。ウォーキング自 …

アレルギー検査を受けると良い3タイプの人

「原因は分からないけれど体調が悪い」と感じることがあるでしょうか。 もしかしたら …

お年寄りの熱中症を予防する方法

夏場(6月から9月くらい)の時期になると心配になるのが熱中症です。熱中症は命にも …

中性脂肪を下げるために押さえておきたい3つの点

初めて受けた市の特定健診で中性脂肪値が引っかかってしまいました。 値は204(基 …

怒ることが心臓や身体の健康を害するのは本当?

日常の中でイライラする状況は少なくありません。職場にせよ家庭にせよどこであっても …

注意!休日の寝坊は仕事効率を下げることになる!?

文部科学省が実施した睡眠と生活習慣の関係についての調査から興味深い点を知ることが …