ウイルスと細菌の違いについて
前回の記事で「風邪はウイルスが原因で抗生物質が効くのは細菌」という内容を記事を書いたのですが、ウイスルと細菌って一体どこが違うのでしょうか。
どちらも目に見えないで体に悪影響を及ぼす点においては同じです。しかしどこが実際に違うのか色々と調べてまとめてみました。とても興味深いですね!
ウイルスと細菌の違いは
細胞の大きさ、抗生物質が効くか、増殖の仕方について知っておきましょう。
大きさは、ウイルス< 細胞でウイルスははるかに小さいものです。なおかつウイルスは自分では増殖することができないので、人体の細胞の中に入って複製を作りづつけて増殖をしてゆきます。
体調不良を引き起こすウイスルとして、ノロ・インフルエンザ・コロナウイルスなどがあります。抗ウイルス薬を飲む目的はウイスルに直接効果を発揮するものや免疫を高めるものがあるようです。
つまりウイスル性の様々な体調不良には抗生物質は効きません。自分の体内にある免疫が力を発揮して戦ってくれます。それで風邪を引いた時には「よく休むように」と言われるんですね。
疲れやストレスで免疫が下がって体調を崩す理由が分かった気がします。
◆ 一方、細菌は一つの細胞であり体内の細胞に付着して栄養素を吸収しながら毒を出して増殖してゆきます。よく知られるのはサルモネラ菌や黄色ブドウ球菌で食中毒や肺炎などの症状を引き起こします。
一般的には耐性を作っていない限り抗生物質が効果を発揮します。
まとめ
風邪を引くほとんどの理由はウイルスの飛散によるものなのです。なおかつウイルスは細菌と比べてとても小さく、そこら辺に飛んでおり特に冬の時期になると乾燥するのでウイルスが空気中にとどまりやすくなります。
もちろん手洗いうがいや人混みでのマスク着用は大切ですが、ウイルスを蹴散らすぐらいの免疫が体にあれば風邪を引きづらくなるといえるでしょう。それで冬場の時期は特に体調管理が重要になるのですね。
関連記事
-
中性脂肪を下げるために押さえておきたい3つの点
初めて受けた市の特定健診で中性脂肪値が引っかかってしまいました。 値は204(基 …
-
コーヒーを飲むとトイレに頻繁に行きたくなる理由とは?
私はコーヒーが大好きです。 朝、起きた時や、仕事を始める景気づけに一杯、あるいは …
-
EMR(内視鏡的粘膜切除術)で早期の大腸がんは治療可能
日本において大腸がんは罹患する確率の一番多いタイプのがんです。(国立がん研究セン …
-
健康マニアのマダムに「これは食べちゃダメ!」と言われた食べ物3種類
以前に健康マニアのマダムに「この3つは食べちゃダメよ!」と言われた食品があります …
-
梅雨の時期に注意すべきカビの種類とは?
梅雨の時期に気を付けなければならないのが食中毒やカビの問題です。 カビにはお風呂 …
-
注意!休日の寝坊は仕事効率を下げることになる!?
文部科学省が実施した睡眠と生活習慣の関係についての調査から興味深い点を知ることが …
-
アレルギー検査を受けると良い3タイプの人
「原因は分からないけれど体調が悪い」と感じることがあるでしょうか。 もしかしたら …
-
怒ることが心臓や身体の健康を害するのは本当?
日常の中でイライラする状況は少なくありません。職場にせよ家庭にせよどこであっても …
-
お年寄りの熱中症を予防する方法
夏場(6月から9月くらい)の時期になると心配になるのが熱中症です。熱中症は命にも …
-
私が飲めないコーヒーの種類とその理由
私は元々コーヒーが好きで中学生の頃から豆を引いて入れたコーヒーを飲んでいたのです …